2016/04/15 17:49
長野市の桃は今週末が見頃です。
長野は桃の花が身頃です。
今日は、豆知識を一つ!
写真にも、一点ずつ脚注を入れますので是非ご参照下さい。
桃は咲き始め白色で、徐々にピンクになります。
しかし、川中島白桃はつぼみから白、あかつき・なつっこはつぼみからピンク色をしています。
良く見ると品種が分かるのが桃の特徴です。
こちらあかつき
こちら川中島白桃です。
新幹線から見える川中島の桃畑です。
杉山さんの畑も、草生栽培(そうせいさいばい)です。
草生栽培は除草剤を使わず、草を生やして土の水分値を保つなど環境に配慮し、自然に優しくまた人にも優しい栽培方法です。
また、花の写真を見て頂くと分かりやすいのですが
桃の花のおしべはとても小さいので、中々受粉が難しい・・・
今回二回目の受粉です。
そして!!
花粉も生きているので、採取して花粉に分けたら冷蔵庫で
一週間ほどしか持ちません。
一日の受粉量を取り出しての作業。
しかし!!!!すべてが生きているので、気温が低くかったり
桃の木に元気がないときは、受粉がうまくいきません。
繊細な作業になります。
新幹線からも川中島の桃畑は見えますよ!
桃は大変手がかかります。
だから美味しいのです。
シーズン真っ只中の長野市。
今週末は、桃の花を見に長野へお出かけ下さい